AI-Arch ドキュメント
🏗️ プロジェクト概要
AI-Archは、FreeCADとCalculiXを活用した建築設計最適化システムです。パラメトリックモデリング、有限要素解析(FEM)、粒子群最適化(PSO)を組み合わせ、構造的に安全で経済的、環境に優しい建築設計を自動的に探索します。
📚 ドキュメント一覧
コアシステム
📊 FEM解析システム詳細
建物生成とFEM構造解析の中核となるエンジンの詳細説明。20個の設計変数、5つの評価指標、CalculiXを用いた解析プロセスについて解説しています。
🚀 PSO使用ガイド
粒子群最適化(PSO)による設計最適化の使用方法。pso_config.py
での設定変更、目的関数のカスタマイズ、実行方法を説明しています。
🐟 PSO理論と基礎
粒子群最適化(PSO)アルゴリズムの理論的背景と基礎知識。群知能の概念、速度・位置更新式、パラメータの役割、応用分野について詳しく解説しています。
ツールとユーティリティ
🧪 テストツール使用ガイド
test_generate_building.py
を使った単体テストの実行方法。パラメータ調整、結果の確認、初学者向けの実験方法を解説しています。
🚀 クイックスタート
1. 単一建物の評価テスト
# Mac
/Applications/FreeCAD.app/Contents/Resources/bin/freecadcmd code/test_generate_building.py
# Windows
"C:\Program Files\FreeCAD 1.0\bin\freecadcmd.exe" code/test_generate_building.py
2. PSO最適化の実行
# 最適化開始
/Applications/FreeCAD.app/Contents/Resources/bin/freecadcmd code/pso_algorithm.py
# 別ターミナルで監視
python3 code/monitor_pso_mac.py
🔧 主要コンポーネント
設計変数(20個)
- 形状パラメータ(14個): 建物寸法、構造部材サイズ、建築的特徴
- 材料パラメータ(6個): 各部位の材料選択(コンクリート/木材)
評価指標(5つ)
- 安全性: 構造安全率(≥2.0必須)
- 経済性: 建設コスト(円/m²)
- 環境性: CO2排出量(kg-CO2/m²)
- 快適性: 空間品質スコア(0-10)
- 施工性: 施工難易度スコア(0-10)
📂 プロジェクト構造
ai-arch/
├── code/ # ソースコード
│ ├── generate_building_fem_analyze.py
│ ├── pso_algorithm.py
│ ├── pso_config.py
│ └── test_generate_building.py
├── docs/ # ドキュメント(このディレクトリ)
├── files/ # 可視化ツール
└── pso_output/ # 最適化結果
🔗 関連リンク
📝 更新履歴
- 2025年8月: PSO監視ツールの更新頻度調整、Windows互換性改善
- 2025年8月: 離散値(材料選択)の最適化対応
- 2025年8月: ドキュメントシステムの構築
このドキュメントは継続的に更新されています。最新情報はGitHubリポジトリをご確認ください。